恒常性:正常な状態に戻ろうとする力
営業時間/コロナの影響にて当分の間、お休みいたします。(休止中)
恒常性:正常な状態に戻ろうとする力
腰痛は疾患名でなく症状です。坐骨神経痛と同じです。
急性腰痛は発症から4週間未満、亜急性腰痛は発症から4週間以上3か月未満、慢性腰痛は発症から3か月以上です。
原因の明らかな腰痛、明らかではない非特異的腰痛に分類されます。
非特異的腰痛は診断学的限界から腰痛の80%以上を占めます。
1、 薬物療法 2、注射療法 3、装具療法 4、理学療法
理学療法ではみなさんご存じの温熱療法、けん引、低周波療法があります。
ウィリアムズ腰痛体操が有名です。その体操から筋肉や靭帯へ他動的にストレッチや押圧などを加えたものがリラクゼーションや整体さらにはカイロプラクティックです。ここから先は治療家としての臨床経験が役に立つと考えております。
初診料:1000円 最終治療日より、3か月を経過しますと初診に戻ります。
ぶつけてしまい腫れてきた
階段を踏み外して足首を捻って痛みが強い
覚えがないのに、膝から痛みが出て歩けないなど
急な痛みの応急的な治療は大切です。
外反母趾は、立っているときや動くときのパワーロスになります。肩こり腰痛、脊椎の側弯にも影響が深いです。
身体の変形は誰でもあります。たとえば巻き爪は痛いですよね。爪が皮膚に食い込んで化膿します。
「仕方がない」とあきらめないでください。
ちょっとした工夫で良くなりますので、ご相談ください。
初診料:1000円 最終治療日より、3か月を経過しますと初診に戻ります
メニュー内容
・温灸:筋肉の硬結がみられる部分へ・状態に応じて微弱電気またはアイシング
・全身ほぐし(平ベッド使用)
・股関節や背中へのストレッチ(アプローチベッド使用)
※状態に応じて治療時間の変動はあります。
神経の流れや血液の流れは正常であればパーフェクトな状態です。
しかし、何らかの理由で、血管の圧迫や坐骨神経への圧迫があればどうなるでしょうか。
血行障害は栄養が体の隅々まで行き渡らなくなります。
神経症状も困ります。
Copyright©2021 しらたき整骨院. All rights reserved.